実際に10万キロオーバーの中古車を買った感想を書きます。
答えから言うと、10万キロオーバーの中古車を買っても大丈夫だと思っています。
昔から中古車の寿命はだいたい10万キロくらいと言われてますが、私はそうは思いません。
メーカー側の話も聞いたことがありますが、最近の自動車は20万キロくらいは走れるような仕組みにはなっているようです。
また、タクシーでは20万キロ以上走行している自動車も珍しくないようです。
10万キロオーバーの中古車を買うときに心配なのは
- すぐに壊れないか?
- 消耗品などの交換でお金がかからないか?
ってことだと思うんです。
10万キロ超えの中古車がすぐに壊れないか心配になるが
「10万キロ超えの中古車がはすぐに壊れないか?」
こんな心配があると思います。
実際に10万キロ超えの中古車を購入してみた感想は、100%安心はできないですが、意外と壊れません。ってことです。
あくまで経験上の話にはなりますが、10万キロも走ってる中古車となると壊れやすい部品や消耗品はすでに7~8万キロくらいで交換、修理されてる場合があります。
むしろ7~8万キロくらいの中古車の方が個人的には壊れやすいと思っています。
10万キロ超えの中古車は消耗品などの交換で金がかからないか?
さっき書きましたが、10万キロ超えの中古車となるとすでにガタがきている部品は交換してる場合があります。
しっかり記録簿の残ってる中古車だと、どんな部品を交換したかなどの記録が残っています。
中古車購入の際に販売スタッフに聞けば、これまでにどんな部品を交換していたとか、あとどれくらい走れば、どのような部品の交換が必要か教えてくれます。
「その部品は8万キロのときに交換してるからこの部品は大丈夫です」
「タイミングベルトが交換されていません。タイミングベルトは前触れもなく切れて、切れた場合はエンジンが壊れますので、購入時に交換したほうがいいでしょう」
など教えてくれます。
もちろん、わからない場合は
「わからない」
と答えてくれます。このあたりの対応が曖昧な場合は、その中古車業車と取引をしない方が賢明かと思います。
なので、10万キロ越えの中古車を購入する際は記録が残ってる中古車を選ぶことが重要です。
逆に言うと、これまで交換した部品や今後どのような部品を交換すべきかしっかりと知ることができない10万キロオーバーの中古車は避けるべきだと思います。
街の小さな中古車屋さんだとメンテナンス記録の管理が行き届いてないかもしれません。
例えばガリバーだと全国展開してるので、管理の方法などは小さな中古車屋さんよりは整ってるように感じます。
スタッフに聞けばメンテナンスの記録がしっかり残ってる車かそうでないかは教えてくれるはずです。
どんな部品を交換しているか、オイル交換の頻度等はどうなのか等をいろいろ聞いてみましょう。
10万キロ越えの中古車を購入する際は、信頼のおける中古車屋さんから購入するのが良いです。
私はガリバーで何度も取引をしたことがありますが、質問に対し、明確に答えてくれる頼もしいショップだと感じています。
過走行の中古車を購入する場合でも故障の不安などが和らぎます。
10万キロオーバーの中古車マニアの兄の話
10万キロが中古車の寿命と言われてますが、私の兄弟は10万キロを超えてる中古車ばかり買ってきます。
エルグランド、アルファード、セルシオ、オデッセイ、レクサスなど10万キロを超えた中古車ばかりなんです。
「なぜ、10万キロオーバーの中古車ばかり買うのか?」
と聞いたことがあるのですが、その理由は単純に安いからだそうです。
そんな10万キロオーバー中古車マニアの兄ですが、「車が壊れた!」とか言ってるところをあまり聞きません。
余裕で乗れるとのことでした。
「中古車は10万キロを超えてからが勝負だ!」
と、なにかよくわからないことを偉そうに言っています。笑
走行に関する部分はあまり壊れないと兄は言います。
ただし、パワーシートが壊れたり、シートやダッシュボードなど見た目が劣化してるのでけっこうガタがきてる感じがします。
走行時カタカタ音がなったりすることもよくあります。
でも意外とエンジン系、ミッション系は壊れてないんですよ。
兄の口から、走行に問題があるというのは聞いたことがありません。
細かなところを気にするのであれば10万キロオーバーの中古車の購入はやめたほうがいいかもしれませんが、新車で車を購入しても普通に壊れる時は壊れます。
エスティマを新車で購入した知人がいますが、スパークプラグが1年もしないうちに壊れたそうです。
ただ、新車なら保証で修理することができますので金銭的ダメージがないので安心ではあります。
10万キロ超えの中古車の保証は?
10万キロ超えの中古車だと壊れた時がどうなるのか確認が必要です。
あまり壊れないと言っても、やはり新車や低走行距離の中古車に比べたら壊れるというか消耗品などの交換は必要になってきます。
先ほども言いましたが、購入時の保証を確認することと、今までにどれくらいの部品が交換されているか記録が残っていることを確認することが重要です。
中古車購入についてよくわからない人はガリバーに相談してみましょう。
僕は何度もガリバーで購入をしたことがありますが親切に答えてくれる印象です。
ガリバーには様々な形の保証が用意されています。
購入する車の状態や値段によって保証の価格が変わってきます。
全国に展開されてる企業なので保証の内容などに透明性がありわかりやすい仕組みになっています。
保証に加入すれば、万が一故障等があった場合でも安心し、修理に出すことができます。
最後に
日本車は基本的に丈夫ですが、あえて言うなら10万キロ超えの高級車はあまりおすすめしません。
やはり機能が色々とついてるので細かいものが壊れてます。
買うならミドルクラスの車種が狙い目でしょう。
レクサスなどに代表されるメーカーの高級路線の走行距離多めはおすすめできないと思ってます。
オデッセイとかそのあたりの車種が良いのではないでしょうか。
また、補足として走行距離が5万キロを超えるか超えないかも心理的な境界線があるため値段がゴロっと変わったりするようです。