知人が新型アクアG’s(スポーツタイプ)を購入したとのことだったので詳細を聞いみました。
新車でアクアを購入しようと思っている人には役に立つ記事だと思います。
アクアの購入動機
以前乗っていた車(クラウン アスリート3000)の調子が悪くなり、車検も近かったこともあったので、事前にディラーで見てもらいました。
そうすると、かなり傷んでいて、車検を通そうと思ったら、修理代だけで20万円必要と見積もられました。
「修理代が高い!これは買い替え時!」
と決めて、ディラーの営業マンの勧めで「新型アクア」を購入しました。
2015年の12月に購入しました。購入したアクアは「新型アクア G’s(2016年式)」です。
購入時の価格は243万2千円でした。
オプション等はこんな感じです。
- メーカーオプション:20万3千円(サイドエアバック・スマートエントリーパッケージ・ナビパッケージなど)
- 付属部品代:34万2千円(スタンダードナビ・フロントマット・ETCキット・ボディコーティングなど)
アクアの使用状況
近所のスーパーへの買い物および孫の塾への送迎に使っています。
新車購入から1年未満で8500km走行しています。まだまだ新しいので不具合はありません。
普通のガソリン車とアクアが違うところ
バッテリーのみで動く場合と、バッテリーとエンジンで動く場合がありますので、燃費ついては、今まで乗っていた車(2005年1月購入 クラウン アスリート3000 ハイオクガソリン対応)と比較すると良いです。(当たり前ですが。。)
比較の為に記録していたデータを紹介します。
・クラウン アスリート(ハイオク対応):一般道 6.5Km/L 高速道路時 14Km/L
・アクア G’s:冬の暖房使用時 一般道 16Km/L 高速道路時 19Km/L
春の冷暖房なしの時 一般道 18Km/L 高速道路時 19Km/L
夏の冷暖房使用時 一般道 15Km/L 高速道路時 19Km/L
乗り心地については、一般道で時速80Km以下であれば、クラウンと比べるとあまり大差はありませんが、高速走行になると、一般のガソリン車と比べると加速は悪いし、とてもうるさいです。
アクアG’sは、スポーツタイプという位置づけですので、普通のアクアとは運転席などの細かい部分や操作性などが違います。
G’sになると、バンパーや運転席など細かい面がスポーツタイプで、乗り心地はやはり一般的なアクアと比べると、地面を這うような走り方をするので、乗る人の好みで同じアクアでも、乗りたいタイプを選ばれるといいかと思います。
新型のアクアを購入する?
さて、新型アクアG’s(スポーツタイプ)を所有している知人へのインタビューは以上になります。
いかがでしたでしょうか?
知りたい情報はありましたでしょうか?やはりハイブリッドカーの燃費は魅力的ですよね。
新車の購入といえばディーラーで購入するのが一般的ですが、その後のメンテナンス・車検等もディーラーで行うとなると料金が割高になってしまいます。
また、手放す際にもディーラーに下取りに出すということは次もトヨタ車を買わなければならないということになります。
他のメーカーの車種を買うとなるとせっかくのお付き合いが途切れてしまいます。
私はガリバーでよく中古車を売買していますが、ガリバーならあらゆるメーカーに対応しています。
中古車販売業車なため新車はそれほど得意ではないと思いますが、中古車での購入も視野に入れている場合はおすすめできる企業です。
全国各地でメンテナンス・保証を受けることができます。
信頼出来るショップです。ガリバーは全国展開しているので旅先でのトラブルがあった際に安心かもしれません。